-
コンプレッサー・圧縮空気ブログ カテゴリー
- コンプレッサー【省エネ】 (2)
- その他 (17)
- エアーコンプレッサー【お手入れ】 (1)
- 展示会について (26)
- 日東工器・エアライナー (2)
- エコカバー (4)
- メンテナンスについて (1)
- エアーコンプレッサー【注意点】 (6)
- 工場用洗浄剤 (1)
- 省エネについて (4)
- 省エネセミナー (1)
- テクノフェア (2)
- エアーコンプレッサー【ランニングコスト】 (1)
- ジェットヒーター (1)
- 環境セミナー (1)
- 福井問屋センターまつり (1)
- 環境について (1)
- エアーコンプレッサー【当社の取組に関して】 (7)
-
最近のエントリー(新着10件)
- 【2月19日期限】CarriRoがコロナ禍対応のロボットとして「モノづくり補助金」の対象となりました!! / 1/19
- 【川端】「電圧降下診断セット」Blog更新しました! / 1/15
- 【村田】「最近のわたし。」Blog更新しました! / 12/24
- 【太田】「真冬なのに外でお肉焼きました」Blog更新しました! / 12/18
- 【石間清】「コンプレッサーって何??」Blog更新しました! / 12/11
- 【しましま】「福井でも育つ!レモンのその後!」Blog更新しました! / 12/2
- 【川端】「周波数変換」Blog更新しました! / 11/27
- 【常務】「サッカーに夢中・展示会のお知らせ」Blog更新しました! / 11/16
- 【村田】「リニューアル」Blog更新しました! / 10/23
- 【太田】「初めまして!」Blog更新しました! / 10/19
-
アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
コンプレッサー・圧縮空気ブログ
この断熱材は、貼るだけでメリットがたくさん!特に、節電対策にお悩みの方におすすめしたい!
![]() |
▲ヒートカバーリングスは、今まで見過ごされてきた150℃以下の、炉の外面・排気ダクト、温水槽などの保温・断熱・節電対策に。 |
---|
薄型断熱材・ヒートカバーリングスの取り扱いを始めました。
この断熱材は、夏の暑い時期向けの省エネ製品ではあります。
寒い時期に夏向けの製品のご紹介になり、申し訳ありません。
ただ、昨今の事情により、電気料金が上がっていきます。
また、原油ナフサ価格に連動して、重油やプロパンガスが乱高下します。
企業自己防衛の為、より一層の節電に取組んでおられるお客様も多いはず。
そんな企業・工場の方にぜひ、ご検討頂きたい断熱材です。
省エネ性に加え、自分で施工できる手軽さもメリット。
また、今までの断熱材と違い、薄いのも特徴で、施工もしやすく、DIY型の省エネ製品ともいわれています。
夏場の暑さ対策や火傷防止、空調費の節約など、貼るだけでメリットがたくさんあります。
切れ端にはなりますが、無料サンプルもご希望の方に、郵送いたします。
ご興味少しでも持たれましたら、ご相談下さい。
ヒートカバーリングスは2種類あります。
■超薄型断熱材・HC-P11(厚さ11mm・配管用)
■超薄型断熱材・HC-F7(厚さ7mm・平面用)