-
コンプレッサー・圧縮空気ブログ カテゴリー
- コンプレッサー【省エネ】 (2)
- その他 (17)
- エアーコンプレッサー【お手入れ】 (1)
- 展示会について (26)
- 日東工器・エアライナー (2)
- エコカバー (4)
- メンテナンスについて (1)
- エアーコンプレッサー【注意点】 (6)
- 工場用洗浄剤 (1)
- 省エネについて (4)
- 省エネセミナー (1)
- テクノフェア (2)
- エアーコンプレッサー【ランニングコスト】 (1)
- ジェットヒーター (1)
- 環境セミナー (1)
- 福井問屋センターまつり (1)
- 環境について (1)
- エアーコンプレッサー【当社の取組に関して】 (7)
-
最近のエントリー(新着10件)
- 【常務】「特許取得!!」Blog更新しました! / 1/25
- 【2月19日期限】CarriRoがコロナ禍対応のロボットとして「モノづくり補助金」の対象となりました!! / 1/19
- 【川端】「電圧降下診断セット」Blog更新しました! / 1/15
- 【村田】「最近のわたし。」Blog更新しました! / 12/24
- 【太田】「真冬なのに外でお肉焼きました」Blog更新しました! / 12/18
- 【石間清】「コンプレッサーって何??」Blog更新しました! / 12/11
- 【しましま】「福井でも育つ!レモンのその後!」Blog更新しました! / 12/2
- 【川端】「周波数変換」Blog更新しました! / 11/27
- 【常務】「サッカーに夢中・展示会のお知らせ」Blog更新しました! / 11/16
- 【村田】「リニューアル」Blog更新しました! / 10/23
-
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
社員ブログ
特許取得!!
お久ぶりです。石間(常務)です。
北陸での大雪は本当に雪かきが大変でした。皆様お疲れさまです。
先日、第99回全国高校サッカー選手権大会で山梨学院高校が優勝しました。
青森山田高校との決勝を見ておりましたが、見終わった後には胸が熱くなり、涙がほろりと出てしまいました。
福井は丸岡高校という、福井で選手権常連高校があります。
去年、たまたま近くにいたので、地元の丸岡高校がどれくらい強いのか、準決勝を見に行ったりもしました。
高校生の、諦めずに目標に向かってひたむきに何度もチャレンジする姿というのはとてもすがすがしい。
毎年、彼らから勇気、明日への活力をもらっています。
中小企業は常にチャレンジャーでないといけないと感じます。
さぼりだしたら一気に会社が傾いていく、お客様の支持が吹き飛んでいく。
更に、今はコロナという、30年後までに何とかすべき市場収縮が今やってきてしまっているという認識を
持たないといけないと思っています。
なので、いつも通りの仕事をいつも通り行っていても、時代に取り残されていく時代になってしまっています。
常に、諦めずに、改善し、やり方を見直し、チャレンジする。
高校サッカーから学ばせていただきました。
さて、我々がチャレンジした中で、お客様と一緒にああでもない、こうでもないと、約1年かけて共同開発した
製品がついに特許を取得しました。
私と技術アドバイザーの”しましま”が担当しました。
協力会社も含めてたくさん話し合い、試作・実験を繰り返し、完成させたオリジナルのからくり作用を応用した
製品です。
塗料の撹拌をエアーで行うもので、設置するだけでスピコンの調整などの人の手間が不要になります。
電源不要なので防爆となっています。
シンプルですが、とても導入しやすく、現在お客様の 工場でも数十台つかっていただいております。
ものづくりの楽しさは、お客様、社員、協力会社ともに一丸となれるところにあるんだなと、改めて思いました。
また、今年も宜しくお願い致します。
常務取締役 石間
#全国高校サッカー選手権 #参加高校の皆様お疲れ様 #感動の涙がほろり #高校サッカーから学ぶ
#諦めずにやり続けて特許取得 #ものづくりは楽しい #2021年も宜しくおねがいします
電圧降下診断セット
年明けましておめでとうございます、いつも当社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
福井は1月8日からの大雪で3連休はほとんど雪かきをしていました。
家の屋根、車庫の屋根の雪下ろしもしました。3年前の2018福井豪雪以来の本格的な雪かきで、とても疲れました。
さて、サンエイエアー.jpでは2021年初買い応援企画として、対象機種であるエアーコンプレッサーをご購入頂いた
お客様に、「電圧降下診断セット」と「アネスト岩田オリジナルエコバック」をWプレゼントします。
先着ご購入の方、25名様限定です!!
コンプレッサーのトラブルでよくあるのが
・ブレーカーが頻繁に落ちる
・コンプレッサーがよく止まり、動かない
・電磁開閉器から煙が出た
このトラブルの原因は電圧降下の場合が多いです。
主に細すぎる電線や、長すぎる敷設距離だと電圧が下がってしまいます。
電圧が低いまま使用すると電磁開閉器の故障などにつながってしまうので、コンプレッサー設置前に電圧を測定し、
低い場合は電気業者の方に電気工事をお願いしてください。
「電圧降下診断セット」では電圧を測定するデジタルテスターと診断サポートがセットになったものです。
測定方法マニュアル付きで、測定結果をみて電圧が正常の範囲内であるか診断します!!
コンプレッサーの新規導入や入れ替えを検討している方、この機会にぜひご検討ください。
川端
#新年早々雪かきに追われる #身体ががちがち #雪かきしてもしても #雪下ろし #福井の雪 #サンエイエアー #新春キャンペーン #Wプレゼント #コンプレッサーのトラブル #電圧降下が原因 #診断セット #エコバックもついてくるよ #入れ替え #新規導入
最近のわたし。
こんにちは、村田です。
今年もあと1週間ほどですね。🐭
最近はまたまたポチポチブーム(通販)がきてまして・・・
なんでもかんでも欲しくなり、気が付いたら、ポチっと(笑)
靴や服、化粧品👚💄などなど・・・1回も着ていない服なんてたくさんあります😂(笑)
こんな時期だし、寒いしでもっぱら外に出る機会が減ったせいですね←
でも先日友人と久しぶりのご飯に行きましたよ!
魚が食べたーい🐟となりまして、魚を食べに行きました!
初めて行くお店はテンション上がります🙌
だだみの季節は最高ですねっ💓
前回のブログに引き続きHPリニューアルも後半です。
やぁぁぁぁぁっと形になってきました!
とは言ってもまだまだやる事が沢山あり、修正もあり・・・大変です(笑)
なのに、なぜかいつも常務は「もー少しじゃん😚」と言います←
え?え?え?😲・・・・
まだまだですけど・・・・と思いながら、そんなポジティブさ見習いたいです😂ww
来年早々には皆様に見て頂けるよう頑張っておりますので、お楽しみに💓
さて、これからの時期、クリスマスやお正月、バレンタインに向けて製菓用スプレーガンをご紹介します。🎄🎍🎁
何度かブログにて紹介しましたが、最近お問合せも増えています。
フードカラーやカカオバター、カカオバター入りチョコレートの吹き付けができます。
購入する前に1度つかってみたい・・・とのことでしたら、デモ機のお貸出も可能です!
まずはお電話、メールにてお問合せお待ちしてますっ!📞
【過去ブログ】
・コンプレッサーって何?? 2020.12.18
・ハッピーバレンタイン💝 2020.2.25
【年末年始🎍休業日】
誠に勝手ながら、12/29(火)~1/4(月)まで年末年始の休業とさせて頂きます。
休業中のお問い合わせ等は、1/5(火)より順次対応致します。
お客様にはご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
※尚、ご注文は常時承っております。
#通販再来
#ぽちぽち
#福井の冬
#寒い
#魚最高
#だだみ最高
#HPリニューアル
#ポジティブ
#見習いましょう
#三栄商会
#サンエイエアー
真冬なのに外でお肉焼きました
皆様、お久しぶりです。太田です。
入社2回目のブログです❗️
ブログとなると、緊張のあまり手が震えております(笑)
いきなりですが、最近雪が降って困っております☃️
仕事の移動が大変、休日にしようと思っていた事ができないと・・・
そんな中、どうしても炭で焼いた肉が食べたい❗️❗️ となり、先週、my七輪を購入してしまいました🔥🔥
(早速、購入した七輪で肉を焼きまくったの図です・・笑)
意外にも七輪と炭を合わせて¥2000以内に収まりました・・・
皆さんも、七輪してみてはいかがでしょうか??
外は寒く、外に出るのが躊躇する季節ですが、週末も雨や雪が降ろうが七輪をしようと思っています❗️❗️(笑)
火を起こすのは得意なので、火起こしを行う時はいつでも呼んでください🔥🔥🔥
皆様も、積雪を影響に事故や気温低下による体調不良にお気をつけて日々をお過ごし下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、皆さん、寒くなった事でストーブなどの暖房器具を使う季節になってきました。
そんな中、今回は【消棒miny 】という商品をご紹介させて頂きます。
具体的にどんな商品かと言うと、消化具です🧯
まあ、消化器はあるしなあ・・・・とお思いのあなた❗️
そんな方にオススメ商品です❗️❗️❗️❗️
簡単に通常の消化器との違いをご説明させて頂きます。
①co2 ガスのため使用後に消火剤が残らず後処理いらず
②発火箇所以外の周辺機器に影響を与えない
③co2ガスは電気を通さないためバッテリー機器などにも使用可能
上記の3点が通常の消化器との違いになります。
より詳しいことは電話にて承っていますので、どしどし、ご連絡の程お待ちしています。
営業課 太田
#炭火焼き #肉大好き #七輪 #キャンプ好きの人と繋がりたい #コンパクト消火器
#雪でもキャンプ#アウトドアの人と繋がりたい #冬でもアウトドア #福井 #雪
#消火器 #CO2ガス #水不使用
コンプレッサーって何??
ダウンコートを着るタイミングが分かりません、石間清です。
昔の私の感覚だと、みぞれやあられが降り出したら「本格的に冬だし、厚手のコート着るか!」とタンスから
コートを引っ張りだしていましたが、最近の福井は雪が降らないので、「みんなまだ着てないし、まだか・・」
という感じです。笑
今回は私たちが主に扱っている商品のコンプレッサーについてお伝えしようと思います!!
“コンプレッサー”って聞いたことありますか? “空気圧縮機”とも呼びます。
空気を圧縮し、高い圧力で吐きだすことで、様々な機械の原動力になります。
大型のコンプレッサーは鉄鋼などのプレスもできてしまうくらい強い圧縮空気を作り出すことができます。
私たちの身近なところでは、タイヤ交換のためのタイヤチェンジャーや菓子デコレーション用のスプレーガン、
歯医者さんにある口の中の水分を飛ばす機械などにもコンプレッサーが必要です。
写真は製菓用スプレーガンでデコレーションしたSWEETちゃんたちです。
ベルベットのような仕上がりにすることも、グラデーションカラーを演出することもできます。
見た目も一段とおしゃれですね~~~~~。
様々な機械の原動力としてコンプレッサーが使われているからこそ、正しく選んであげないと上手に使えません。
そんなときにこそ、三栄商会・サンエイエアーにお任せあれ!!
現場を知り尽くした営業課と、細かいところまで気づき要望をくみ取ってくれるネット通販課のスタッフが
全力で相談にのります!!
今使ってるコンプレッサーが古くなってきたな...
歯科技工所を開業予定だから相談したい!
最近、エアーの量が足りなくなってきたな...
工場のコンプレッサーの省エネをしたい!!
などなど・・・・
用途に合わせた最適な提案はもちろんのこと、省エネ診断もします!!
コンプレッサーのみではなく、周辺機器のフィルターやドレン処理機、配管なども得意です!
ぜひ、ご連絡ください!!
経理課 石間清
#コンプレッサー #空気圧縮機 #工作機器の原動力 #お菓子作りにも #スプレーガン
#SWEETSデコレーション #KuronecoJack様 #ベルベット #歯科技工 #タイヤチェンジャー
#車整備 #三栄商会 #サンエイエアー #配管も扱ってます #アルミ配管 #エアコム
福井でも育つ!レモンのその後!
雪の降る季節がやって来ました。
今年は11月に入ってもあったかい日が多く、福井のこの時期にしては珍しく、晴れの日が続いています。
ですが雪に備えて、そろそろ車のタイヤ交換をしなければと考えています。
福井ではミカン、ゆず、伊予柑を庭に植えて育てている家がぽつぽつと見かけます。
私の自宅にもミカン、伊予柑が植えてあります。今年はレモンも育ててみました🍋🍋
以前のブログ(福井でも育つのだ!)でお披露目した、レモンのその後をお伝えしたいと思います。
7月下旬に小さい実がなっていました。
その後は?というと・・・・・
今、黄色くなり収穫時期になっています。
これも温暖化の影響でしょうか?最近の福井の冬は雪がめっきり少なくなり、この時期でも暖かい日が多いです。
レモンの国内産地と言えば瀬戸内海ですよね、でも福井でも育つ品種があるんです。
はちみつ漬けやレモネードなどにしておいしく頂こうと思います。
ビタミンCを沢山摂り、コロナウイルス、インフルエンザに負けない体力作りを行いましょう。
技術担当・通称「しましま」
#レモン栽培
#収穫
#ビタミンC
#体力づくり
周波数変換
こんにちは、川端です。
スポーツの秋ということで、フットサルをはじめました。
中学校でサッカー部に入っていたので、約12年ぶりにフットサルをしました。
フットサルはコートが狭いので、運動不足の私でも楽しくプレーできました。
今後もケガに気を付けて続けていきます。
先日、ネットの問い合わせで50Hz地域から60Hz地域にコンプレッサーを移設したいとご連絡がありました。
コンプレッサーの周波数は、モータープーリーとベルトを交換することで変更できます。
今回は、スーパー技術アドバイザー・しましま先輩と交換作業をしました。
ベルトとプーリーを交換した後、定規をあてて傾きを確認してベルトの張りを調整します。
写真では、簡単そうに見えますが、ベルトの張力調整がとても大変でした。
周波数の変更以外でも、ベルトからスリップ音やひび割れしている場合は交換が必要です。
周波数が限定されている機械を移設する際は、注意が必要です。
営業課 川端
#周波数変換
#コンプレッサー
#フットサル始めました
#スポーツの秋
サッカーに夢中・展示会のお知らせ
先日、自分が所属するサッカー福井県リーグ3部のリーグ戦が最終節を迎えました。
また、サッカーの試合ができなくなるかと思うと、とても寂しく思います。
この一年は、人生で初のケガをしてしまったりと散々でしたが、チーム皆でどうやったら勝てるかを熱く
議論し合った一年でした。
おじさんチームがどうやったら勝てるか。
ケガしている期間、ビデオを撮って何が良いのか悪いのかをみんなで共有したり、自分に何が足りないのか、
Youtubeでサッカーのテクニックを調べたり、NIKERunを使って走った距離を競ったり、DAZNに入って
一流チームの試合を見たり。
目的が明確にあり、また、そこに達しようとチーム全体で熱をもった活動ができると様々な事に興味が湧き、
試したくなり、夢中になります。
仕事でもそんなチームづくりを目指したいなと思ってます。
さて、最近はコロナウイルスの影響で展示会ができないので、WEB展示会として開催されることが多くなって
きています。弊社も、2つのWEB展示会に出展しております。
◇◆北陸テクノフェア on the web◆◇
11/1(日)~11/30(金)
◇◆メッセナゴヤ オンライン◆◇
11/16(月)~12/11(金)
コンプレッサーの省エネはもちろん、最近は配管も切らずにエアーの流量を測定できるので、より正確に省エネ診断
が行えるようになってきました。
また、からくり治具を大手企業様と共同開発しまして、なかなかに良い製品ができました。現在特許申請中です。
更に、冬の時期に広範囲な加湿ができるとても安い製品をご紹介しています。
是非御覧ください。
常務取締役 石間
#サッカー
#とても楽しい
#チームが熱を帯びてきた
#来年は弱小チームから飛躍?
#夢中になると発想が広がる
#北陸テクノフェアon the web
#メッセナゴヤオンライン
リニューアル
こんにちは、村田です。
もうあっとゆうまに10月後半🍂。今年もあと2ヶ月ちょっとですね・・・。早い。
先日、友人と「福井駅前で昼飲みをしよう!」の会を開きました🍻
夜は何度か行ったことがあったのですが、福井で(笑)昼営業している場所があるなんて驚き😲でした!
京福バスに乗って福井駅まで行き、そこからスタート!
昼飲みは初だったのですが、夜に比べて時間を気にすることがないので、永遠に飲めてしまう。
昼の12時開始でしたが、なんと、解散も12時🌛。(笑)外は真っ暗でした(笑)
西口は現在再開発工事のため、閉店しているお店も多かったのですが、最後にすごく駅前を堪能した感じです!!!
2年後の北陸新幹線が開通にむけ福井駅前もどんどんリニューアルが進んでいるようなので、
次回開催が楽しみです!!🚄
リニューアルと言えば、「サンエイエアー.jp」のホームページもプチリニューアルをしました!
是非見てくださいね!
また、現在三栄商会のHPもリニューアルを検討中です。🔎
どうしたら「三栄商会」を皆様に知って頂けるのか、会社の雰囲気が伝わるのか、
常務を筆頭に💪ミーティングを重ねております。
常務はよく、横文字をおっしゃるのですが、いつも😮?😮?😮?となっています。(笑)
始めて聞く言葉や、知らないことがたくさんなので日々勉強です😅
また、ああでもない、こうでもないと話し合うのは楽しかったりもしますょw
より良いホームページが完成するようみんなで頑張っておりますので楽しみにしててくださいね🙋
#福井駅前
#昼のみ
#時間忘れる
#意外と楽しかった
#北陸新幹線
#リニューアル
#ホームページ
#三栄商会
#サンエイエアー.jp
初めまして!
みなさま初めまして!
今年の7月より入社しました、太田健正です!!
入社して約3ヶ月が経過し先輩のお客様先に同行したり専門知識について学んだりと・・・
日々勉強の毎日を送っております(笑)
そんな中、初めまして!とのことで何を書いたらいいのか?
と悩んだ末、お客様方に一早く覚えていただくためにも簡単な自己紹介をさせて頂きます!!
Q.1 名前はなんて読むんですか?
A.1(健正)けんせいです!
健康で正しい人間になりなさいという意味合いを込めて付けられて名前です。
よく珍しい名前だねと言われます。未だに同じ名前の人を見たことがありません。
もし、お客様の中でけんせいさんがいれば仲良くなれそうな気がします(笑)
Q.2 年齢は?
A.2 24歳です。
皆さんに若いね~と言われますが先日トイレをしていたらぎっくり腰になりました・・・
ものすごく痛くて4日間ほど寝込みました・・・
Q.3 趣味は?
A.3 アウトドアなことをすることです。
最近ではドライブやスケボー、バスケなどをしております!これから、釣りも始めてみたいなと思って
おります。是非、始め方を教えてください(笑)
以上が簡単な自己紹介になります!
まだまだ分からないことだらけではありますがお客様方一人一人に信頼・安心して仕事を任せて頂けるよう
先輩方やお客様から様々なことを学んで知識を深めていきます。
簡単な挨拶ではありましたがご愛読ありがとうございました。
営業課 太田
#新メンバー
#ぎっくり腰になっちゃった
#三栄商会
#サンエイエアー
#コンプレッサー
#趣味たくさん