初めてブログを書きます、経理を担当している石間です!!
コンプレッサーのことや三栄商会のことなどを発信していこうと思います!!
(コンプレッサーの詳しいことについてはコンプレッサー・圧縮空気ブログをご覧くださいませ。)
初回は先日行った、アントレキッズについて書こうと思います(^^)
アントレキッズとは福井商工会議所青年部が企画しているもので、
小学生に地域の仕事をしている方達が行う授業を通して、キャリア教育を実践するものです。
三栄商会は2回目の参加で、今回は福井市国見小学校にお邪魔して、
石間常務(こうちゃん先生)が低学年と中学年のみんなに授業をさせていただきました!
授業の内容は、漢字のお勉強や、算数のお勉強を織り交ぜながら、
コンプレッサーとは“強い力を持った空気に変える機械”というのも少し理解してもらいました。
そのうえで、ミニチュア空気砲を使ったゲームを行いました。
最初は、何も考えずゲームをしてもらい、
2回目は、みんなで事前に作戦を考えた上で、再度ゲームを行いました。
このゲームを通して、
“まずはやってみる”
“次やる時には、しっかりと前もって考える”
“何かした後には振り返ってしっかり考える”
といった、三栄商会も大切にしている考え抜く力を子どもたちに伝えてきました。
国見小の子どもたちは真剣に、そして、楽しんで授業を聞いてくれました。
若手3人+しまじろう先生(弊社のスーパーアドバイザー)で
小学生に楽しんでもらえるか真剣に議論し、わいわい準備した甲斐がありました!
久しぶりに小学校に入った若手3人は「なつかし~~~~~」とテンション高めでした笑
三栄商会には頼りになるベテラン軍、これからが楽しみな若手軍の幅広い年齢層の人がいますが、
世代を超えてみんなで協力し合って仕事をしています。
改めて、社員みんなが協力して仕事ができることはとてもいいことだなと思った石間でした~~~~~!!
※おまけ:
授業で準備した中に、コンプレッサーの使い方を子供たちに印象付ける為に、
ドッキリビデオを製作しました。社長に怒られないかドキドキしましたが
ビデオを準備しているとき、全員にやにやが止まらない状態でした笑
社長が愛されている会社だと実感しました。
小学生の授業とドッキリビデオを見てご満悦の社長
経理課 石間