圧倒的な省エネ性を発揮する蒸気駆動式オイルフリー。
未利用蒸気エネルギーで作る、究極のクリーンエア。徹底した省エネをはかりながら、
油を含まない清浄な圧縮空気を供給する、環境に極めて優しいコンプレッサです。
工場のコスト削減・CO2削減をお考えなら、ぜひ蒸気駆動式オイルフリーコンプレッサ「エメロードSD」をご検討ください。
圧縮空気の低コスト化とボイラ用燃料の削減がはかれます。
従来の電気モータから、ご使用の蒸気を利用してスクリュ式蒸気モータを駆動させることで、大幅な電力消費の削減が可能に。また、今まで捨てていた排熱エネルギーの回収によりボイラの燃料費削減がはかれ、省エネ対策・CO2削減・電力負荷のピークカットに有効です。
■減圧弁代替機能
蒸気圧力を下げるための減圧弁に替わって、任意の蒸気圧力まで下げながら圧縮空気を作り出します。
■余剰蒸気利用
余剰蒸気を捨てる前に「SDシリーズ」に通せば、ほぼ無償で圧縮空気を作り出すことができます。
ランニングコストとCO2排出量を大幅に削減
<計算条件>
・ 蒸気ボイラ:都市ガス仕様
・ 電力単価:¥12/kWh
・ 13Aガス単価:¥80/m3
・ CO2排出量原単位(電気):0.555kg-CO2/kWh
・ ボイラ効率:96%
(低位発熱量基準)
・ CO2排出量原単位(13A):0.185kg-CO2/kWh
・ 年間6,000時間運転時
蒸気を効率的に動力に変換するスクリュ式蒸気モータ
スクリュ式蒸気モータは、圧力差がそのまま回転数と連動する為、蒸気容量制御弁で圧力差を変化させることでインバータモータ(電動式)並みの回転数制御が可能です。
■概略機器構成
■圧縮熱回収ユニットを本体に一体化
究極のクリーンエア
圧縮室内では潤滑油をまったく使用しないオイルフリー構造。軸封部にはステンレス製シールリングを採用しているため、カーボン粉が発生しません。また、コベルコ独自の『大気開放穴2ヶ所構造(特許取得)』が、長時間の低速回転運転が続いても軸封部の潤滑油が圧縮空気に混入するのを防ぎます。
圧縮熱回収ユニットの装備により、熱ロスを有効活用
従来大気に放出していた圧縮工程で発生する圧縮放熱を、独自の熱回収システムで回収してボイラ給水余熱などに利用。ボイラの燃料を低減し、システム全体の効率アップをはかります。つまり、コンプレッサを運転しながら、ボイラの省エネが可能になります。
減圧弁で減圧していたエネルギーを動力として活用(例)
優れた部分負荷特性を発揮
部分負荷時においても圧縮空気吐出圧力を一定にするように圧縮機の回転数を制御する高効率運転を行います。また、負荷変動時の応答性についても高性能蒸気容量制御弁を採用したことにより瞬時の応答を行います。
(当社電動式インバータコンプレッサと同等の性能を有しています)
既設電動式との台数制御の組み合わせで、さらに省エネ効果がアップ!
既設電動式コンプレッサと組み合わせることで、「エメロードSD」の必要蒸気量が確保されるときは、「エメロードSD」をベース機、容量調整機として運転し、電動式コンプレッサの負荷を軽減することでの省エネが可能。また、蒸気量が不足した場合は電動式コンプレッサがバックアップすることで、安定的なエアの供給を可能にします。