アスファルト用段差補修・「SPダンフリー」はこんな方におすすめです
◆アスファルト舗装面に発生した轍や窪みなどの補修に
◆橋梁伸縮目的などジョイント部付近の段差補修に
◆大きな穴や段差でフォークリフトやダンプカーなど、迂回して運転していた方
◆安全走行確保のための段差修正に
◆マンホールや集水ます周りの段差補修に
◆安全な職場を作る「5S活動」にも
購入してすぐお使い頂けるよう、セットになっています。
セット内容一覧(段ボール箱入り)
【5kg セット】 | 【11kg セット】 | |
---|---|---|
![]() |
■SPダンフリー樹脂:1.4kg角缶 |
■SPダンフリー樹脂:4L角缶 ■SPダンフリー骨材:大ビニール袋 ■SPダンフリー硬化剤:中ビニール袋 ■SPダンフリーすべり止め骨材:中ビニール袋 |
アスファルト用段差補修・「SPダンフリー」の特徴
混ぜて埋めるだけの簡単補修。自分でも直せます。また、低温(0℃)でも60分で走行可能です。
1、超速乾性
硬化が速く、SPダンフリー施工20分後(20℃)には交通開放が可能です。
2、優れた耐久性
柔軟性を有する特殊アクリル系樹脂のため、温度によるアスファルト面の伸縮、耐候性、耐摩耗性、耐薬品性、下地との密着性に優れています。
3、簡単な施工性
製品はキット化されており、特殊な道具を使用せずに補修作業が可能です。補修は平面だけでなく、傾斜面も可能です。
4、プライマー不要
補修材自体が段差修正の充填材と同時にプライマーの機能も有していますので、アスファルト面でもプライマーはいりません。
「SPダンフリー・アスファルト用」の使用方法
*角缶のSPダンフリー樹脂は、臭いが少しきついです。
活性炭入りのマスクなどを着用して下さい。
また、ゴム手袋+軍手も着用し、樹脂が手肌につかないよう対策をお願いします。
![]() |
1、施工箇所の清掃 施工箇所にたまった砂利や砂塵等を除去し、きれいに清掃して下さい。 2、骨材と硬化剤の混合 SPダンフリー骨材の中に 硬化剤を入れなければ硬化しないため、入れ忘れないよう特に注意して下さい。 骨材と硬化剤が一様になるよう軽く揉むこと。 |
![]() |
3、樹脂の混合 SPダンフリー骨材と硬化剤を混合した中に 骨材と樹脂の入ったビニール袋を、手で良く揉み混合する。 (骨材が濡れ色になったことを確認する) |
![]() |
4、コテでの施工 補修する箇所にSPダンフリーを充填し、コテ等で平滑に施工を行う。 使用可能時間が短いので、骨材と樹脂の混合後はすみやかに施工をする事。 コテの使用面にガムテープをはると、コテの洗浄が省略できる。 |
![]() |
5、滑り止め骨材の散布 SPダンフリーを施工後 |
アスファルト用の仕上がり・施行例
仕上がり外観 | 施工例 |
---|---|
![]() |
![]() |
キット当たりの施工面積(11㎏セットの場合)
補修厚 | 施工面積 |
---|---|
5mm | 約1.00m2 |
10mm | 約0.50m2 |
15mm | 約0.33m2 |
20mm | 約0.25m2 |
SPダンフリー販売価格
「SPダンフリー」 | サイズ | 販売価格 |
---|---|---|
アスファルト補修用 | 5kgセット | @6,486円(税抜) |
アスファルト補修用 | 11kgセット | @9,000円(税抜) |