広範囲の加湿
現状:石川県の繊維会社様にて加湿に関する困り事
こちらでは、工場内の織機にて、乾いたエアーが広範囲で常時排出されるため、
常に膨大な量の加湿をする必要があり、加湿器の消費電力が大きいため困っていました。
約12,000㎡の工場内を加湿するために、9台の加湿器が稼働してします。
30年以上前の加湿器を使用しているため、電気代は年間300万円程かかっています。
ありたい姿:少ない投資で湿度40%以上かつ省エネになるものがないか
お客様は長年、省エネと加湿の両立にとても悩まれておりました。
課題:一般的な加湿器は高額・能力不足・広範囲に加湿できるものがない
現状の湿度40%以上を確保しつつ省エネを実現したい。
工場内の面積が広く、一般的な加湿器では能力不足
このお客様の要望を聞いたときに、ふと、北陸ワコール様の事例が思い浮かびました。
打ち手:そこで、北陸ワコール縫製様の実績をいかしてCF290Nをご提案
本来は、夏場に使う、冷風扇での活用がメインですが、北陸ワコール様との検証により、加湿に使える事も判明しました。
加湿能力:CF290Nは、5L/Hrの水を気化させることができます。
消費電力:0.3kW/台しか使わず現状の加湿器の約9分の1と、かなりの削減です。
広範囲:ファンがついているので広範囲に加湿をする事ができます。
低投資:73,000円/台
デモの実施と導入
まずは、デモ機を設置し、加湿器を止めて湿度を保てるか検証しました。
湿度に変化がなかったため古い加湿器を撤去してCF290Nを13台設置しました。
設置する際、吹き出し口が織機に当たらないように、高くする必要があったので、
架台を弊社にて製作して設置しました。
(加湿器・CF290Nの設置場所)
改善効果
湿度を40%以上保ちつつ消費電力の削減に成功
・26kW→4.3kW →250万/年削減
・受電電力の最大電力を約20kW削減できたため
→50万円/年削減
(※減価償却費は考慮せず)