-
コンプレッサー・圧縮空気ブログ カテゴリー
- コンプレッサー【省エネ】 (2)
- その他 (17)
- エアーコンプレッサー【お手入れ】 (1)
- 展示会について (26)
- 日東工器・エアライナー (2)
- エコカバー (4)
- メンテナンスについて (1)
- エアーコンプレッサー【注意点】 (6)
- 工場用洗浄剤 (1)
- 省エネについて (4)
- 省エネセミナー (1)
- テクノフェア (2)
- エアーコンプレッサー【ランニングコスト】 (1)
- ジェットヒーター (1)
- 環境セミナー (1)
- 福井問屋センターまつり (1)
- 環境について (1)
- エアーコンプレッサー【当社の取組に関して】 (7)
-
最近のエントリー(新着10件)
- 【常務】「特許取得!!」Blog更新しました! / 1/25
- 【2月19日期限】CarriRoがコロナ禍対応のロボットとして「モノづくり補助金」の対象となりました!! / 1/19
- 【川端】「電圧降下診断セット」Blog更新しました! / 1/15
- 【村田】「最近のわたし。」Blog更新しました! / 12/24
- 【太田】「真冬なのに外でお肉焼きました」Blog更新しました! / 12/18
- 【石間清】「コンプレッサーって何??」Blog更新しました! / 12/11
- 【しましま】「福井でも育つ!レモンのその後!」Blog更新しました! / 12/2
- 【川端】「周波数変換」Blog更新しました! / 11/27
- 【常務】「サッカーに夢中・展示会のお知らせ」Blog更新しました! / 11/16
- 【村田】「リニューアル」Blog更新しました! / 10/23
-
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
コンプレッサー・圧縮空気ブログ
2050年までに温室効果ガス70%削減可能のシナリオ
9月29日(月)に、福井市のアオッサにて、国立環境研究所・西岡秀三氏による
「低炭素社会の実現に向けてのシナリオ」と題したセミナーが開かれました。
会場は満席に近い状態で、約150人近い方が聴講されたのではないでしょうか?
それだけ、福井県でも「環境」「低炭素社会」に関心のある方が増えてきているとのこと。
やはりみなさん、タイトルにもあるように、「2050年までに70%のCO2削減が可能だ」とおっしゃる西岡氏に関心があるようです。
ポイントとしては「一定の経済成長を維持する活力ある社会」を前提としつつ、低炭素社会を実現させること。
そして、削減のためには、「技術革新」などが望ましいとのこと。
具体的に、低炭素社会に向けた12の方策によるCO2削減効果(シナリオ)も提案されています。
①快適さを逃さない住まいとオフィス
②トップランナー機器をレンタルする暮らし
③安心でおいしい旬産旬消型農業
④森林と共生できる暮らし
⑤人と地球に責任を持つ産業・ビジネス
⑥滑らかで無駄のないロジスティクス
⑦歩いて暮らせる街づくり
⑧カーボンミニマム系統電力
⑨太陽と風の地産地消
⑩次世代エネルギー供給
⑫低炭素社会の担い手づくり
参考になりましたでしょうか?
最後に参考資料です。
西岡氏の著書です。↓
「日本低炭素社会のシナリオ」
国立環境研究所の資料です。↓
低炭素に向けての12の方策(国立環境研究所)
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
「省エネするならコンプレッサー!!」
株式会社三栄商会
福井県福井市問屋町2-62
℡0776-23-8808
FAX0776-23-0643
弊社ホームページはこちらをクリック!!
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼