-
コンプレッサー・圧縮空気ブログ カテゴリー
- コンプレッサー【省エネ】 (2)
- その他 (17)
- エアーコンプレッサー【お手入れ】 (1)
- 展示会について (26)
- 日東工器・エアライナー (2)
- エコカバー (4)
- メンテナンスについて (1)
- エアーコンプレッサー【注意点】 (6)
- 工場用洗浄剤 (1)
- 省エネについて (4)
- 省エネセミナー (1)
- テクノフェア (2)
- エアーコンプレッサー【ランニングコスト】 (1)
- ジェットヒーター (1)
- 環境セミナー (1)
- 福井問屋センターまつり (1)
- 環境について (1)
- エアーコンプレッサー【当社の取組に関して】 (7)
-
最近のエントリー(新着10件)
- 【常務】「特許取得!!」Blog更新しました! / 1/25
- 【2月19日期限】CarriRoがコロナ禍対応のロボットとして「モノづくり補助金」の対象となりました!! / 1/19
- 【川端】「電圧降下診断セット」Blog更新しました! / 1/15
- 【村田】「最近のわたし。」Blog更新しました! / 12/24
- 【太田】「真冬なのに外でお肉焼きました」Blog更新しました! / 12/18
- 【石間清】「コンプレッサーって何??」Blog更新しました! / 12/11
- 【しましま】「福井でも育つ!レモンのその後!」Blog更新しました! / 12/2
- 【川端】「周波数変換」Blog更新しました! / 11/27
- 【常務】「サッカーに夢中・展示会のお知らせ」Blog更新しました! / 11/16
- 【村田】「リニューアル」Blog更新しました! / 10/23
-
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (4)
- 2009年6月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (5)
その他
求人
募集要項
募集職種名
|
産業機械の販売・メンテナンス
|
仕事詳細
|
工場などで使用されるエアコンプレッサー(空気圧縮機)やエアードライヤーなどの販売(営業)と納品・メンテンナンス(修理)を行ったいただきます。 ・取引先企業への社用車での訪問(県内・北陸・滋賀・岐阜) (飛び込み訪問はありません) ・注文を受けた製品の納品・納品した機械のメンテナンス(修理) ・取引先企業への新製品の提案やご要望の聞き取り、見積書の作成 *営業ノルマはありません。 *営業や機械分野が未経験の方にも丁寧にお教えします。 *機械の修理に関してはメーカーでの研修等を受講し、納品や修理業務の経験を ◎ 応募の際には、ハローワークの紹介状を受けてください。 |
雇用形態
|
正社員
|
勤務地(住所)
|
福井県福井市問屋町2-62
|
勤務時間
|
特定曜日のみ((2)) (1) 8:00~17:00 (2) 8:00~16:00 |
給与・年収
|
月給 (a)基本給(月額平均)又は時間額 200,000円~250,000円 (b)定期的に支払われる手当 被服手当 5,000円 固定残業代 40,000円~49,000円 (a+b) 245,000円~304,000円 (c)その他の手当等付記事項 ・皆勤手当 10,000円 ・ 家族手当 ・ 資格手当 |
休日・休暇
|
休日:日 祝 他 週休:2日 会社カレンダーに準ずる 土曜日は、第2土曜日のみ出勤 年間休日:114日 |
資格
|
パソコンの基本操作(ワード、エクセル)
|
スキル・経験
|
普通自動車免許
|
加入保険
|
ハイパーメディカル加入(AIG損害保険)
※プライベートの怪我や病気の際の入院通院にかかる医療費の自己負担を補償する保険に加入しています。(上限100万円)保険料は全額会社負担。 |
求人条件特機事項
|
コンプレッサーの販売と修理をメインとして、お客様の困り事に対してあらゆる商品を販売します。特に、現在は暑さ対策の困りごとが多く空調を提案したり、人手不足の困りごとも多いのでAGVやロボットも販売しております。時代のニーズに応えるために日々お客様から困り事をヒアリングして社内全員で解決案を考えていくようなコンサルティング業務をしています。
|

平成30年度の「全国安全週間」が7月に始まります
平成30年度の「全国安全週間」が7月に始まります
厚生労働省では7月1日から1週間「全国安全週間」を実施します。
〈平成30年度の「全国安全週間」スローガン〉
新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理
惜しまぬ努力で築くゼロ災
6月1日(金)から30日(土)までを準備期間として、各職場や工場・事業所において、巡視やスローガンの掲示、労働安全に関する講習会の開催など、さまざまな取組を行われる方も多いと思います。
また、4月から入社された新入社員への早期徹底を図るためにも色々と頭を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
そんなお悩みをお持ちの方に、弊社では、「床サイン」や「ラミシート」をオススメします。
【階段】
・階段の段差をはっきり示すことができる段鼻
→転倒防止対策に
・右側通行・左側通行を徹底するための矢印サイン
詳しくはこちらのページを参考にしてください
https://www.sanei-sho.com/product/4571.html
【工場】
安全標記や注意喚起が人気です。
選べるだけのシートも準備しておりますし、
御社オリジナルの文言やイラストも制作可能です。
また、塗装によるはがれや汚れ、定期的な塗り替えによる煩わしさを解決したいと
床サインに切り替える方もいらっしゃいます。
詳しくはこちらのページを参考にしてください
https://www.sanei-sho.com/product/sine/floorsign/scene/factory/
*床に限らずポスターも制作可能です。
5S徹底にもいかがですか?
https://www.sanei-sho.com/product/6339.html
床サイン・ラミシートは、1枚からも制作可能です!
お気軽にお問合せ下さい
工場の地震・耐震・アンカー対策グッズー穴を開けない接着方式の固定ー
~ 地震・BCP対策に ~
工場向け転倒・移動・落下防止に
穴を開けない接着方式の固定グッズ
~ 特徴 ~
・穴を開けない接着方式
・邪魔にならない
・工事が不要
・2階でも大丈夫
当店でもご相談・御見積もりが可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
◇アンカー対策グッズ・取付方法の動画
https://www.youtube.com/watch?v=qHs4MrAyRSg
「STOP!転倒災害プロジェクト」~転倒危険場所の見える化が大事~
今年に入り、当店での床サイン・安全標記シリーズのお問合せ・ご注文が増えています。
https://www.sanei-sho.com/product/5418.html
「足元注意」や「スリップ注意」「左右確認」など、こちらでご用意しているものもございますし、
お客様独自のデザイン・ご要望を当店の方で形にしておつくりするなど様々です。
転倒災害防止対策の一番のポイントは、「転倒危険場所の見える化」です。
当店の床サインなども活用し、危険場所に貼り付けて、対策防止にご利用ください。
https://www.sanei-sho.com/product/5418.html
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、話は戻りまして、先ほどの「STOP!転倒災害プロジェクト」ですが、
こちらは、厚生労働省と労働災害防止団体が推進しているプロジェクトです。
なぜこのようなプロジェクトが立ち上がったかと言いますと、
休業4日以上の死傷災害で最も件数が多い「転倒災害」を減少させるためです。
以下のリーフレットには、
■転倒の危険チェックシート
■転倒災害の特徴・主な原因
■転倒災害防止対策のポイント
などが記載されています。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11300000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu/tentou-checksheet.pdf
参考サイト
■厚生労働省「転倒災害防止対策」のサイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000111055.html
コンプレッサーの「生産性革命投資促進事業費補助金」について
「平成27年度補正予算 中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」3次公募が平成28年7月下旬よりスタートします。
こちらの制度は、お客様が自社の設備の入れ替えに伴う省エネ効果を試算して、SII(一般社団法人 環境共創イニシアティブ)に申請します。
この3次公募では、補助対象設備も変更があり、「産業用モータ」他の追加もなっております。
ですので、コンプレッサーについても、IE3モータを搭載している圧縮機が設備対象となります。
当店で扱っているコンプレッサーにつきましては、
ほとんどが搭載しておりますが、一部はIE3モータを搭載しておりませんので、確認が必要です。
コンプレッサーの選定やお見積りのご相談お待ちしております。
また、大型コンプレッサーの場合は、弊社独自の省エネ診断も行っております。
https://www.sanei-sho.com/shoene/
お気軽にお問合せ下さい。
皆様の設備投資のご相談を承ります!
公募の内容は、「SII(一般社団法人 環境共創イニシアティブ)」のサイト内に掲載しております。
【公募の内容】
https://sii.or.jp/kakumeitoushi27r/
【3次公募説明会について】
https://sii.or.jp/kakumeitoushi27r/shinsei/session.html
【よくあるご質問】
https://sii.or.jp/kakumeitoushi27r/faq.html
2015年下半期・コベルココンプレッサー・感謝状
コベルコ・コンプレッサ㈱から、2015年下半期の販売実績感謝状を頂きました。
ご購入いただきましたお客様、誠にありがとうございます。
地元のお客様だけでなく、全国からお問合せ・ご注文いただけて、感謝の限りです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015年度上半期の販売実績感謝状(コベルコ・コンプレッサ(株))
遅くなりましたが、2015年度上半期における販売実績感謝状がコベルコ・コンプレッサ㈱から届きました。
ご購入頂きましたお客様、本当にありがとうございます。
今年も残すところあと少しとなりましたが、来年もなお一層頑張っていきたいと思います。
コンプレッサー入荷しました!
本日、2馬力から10馬力のコンプレッサー計9台が入荷しました!
耐久性の良い、連続運転に向いているコンプレッサーです。
また、2015年は29日(火)まで営業しております。
1月は5日(火)からの営業になります。
今年一年、たくさんの方にお買い上げいただきまして大変ありがとうございます。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
コベルコ・コンプレッサ(株)から、販売実績感謝状を頂きました
半期ごとになりますが、2014年下期の販売実績の感謝状がコベルコ・コンプレッサ(株)から頂きました。
今まで頂いた感謝状をずらりと並べました。
ご購入頂きましたお客様、本当にありがとうございます。
今後もなお一層お役に立てる様、取り組んでいきたいと思います。
よろしくお願い致します。
コンプレッサー入荷しました
雪が積もる寒い日となりました本日、コンプレッサーが入荷しました!
写真は、弊社の倉庫です。
15kwインバータコンプレッサー
22kwインバータコンプレッサー
37kwインバータコンプレッサー
計3台です。
ご注文お待ちしています!!